2016年8月27日土曜日

イタリアの地震とチビタ ( Civita di Bagnoregio )

つい先日のこと、8月24日午前3時36分にイタリア中部をマグニチュード6.2の地震が襲い、決して耐震強度の強いとは思えない建物が多数倒壊し、多くの犠牲者を出しました。8月27日朝の時点で犠牲者が281名。まだ瓦礫の下に不明者が埋まっていますが、余震が怖くて救出作業が進まない模様です。命からがら逃げた人も家を失い、まったく胸が痛みます。

イタリアは石造りの建物が多く、地震など無いのかと思いがちですが、意外と頻繁にあります。1997年にイタリアのアッシジで起きた地震で、聖フランチェスコ大聖堂(ジオットのフレスコ画で有名)が被害にあったのはまだ記憶に新しいですね。このリンク先に世界の地震分布の地図があります。ちょっと凡例が良くわかりませんが、南ヨーロッパ、すなわちフランス南部からイタリア、旧ユーゴそしてギリシャを通ってトルコに至るあたりは結構地震が多いことが分かります。

地球のプレートでいうと、イタリアはアフリカプレートに乗っていて、ヨーロッパプレートにぶつかるあたりが隆起してアルプス山脈になっているようです。したがって日本と同じでプレート境界にあたり、その結果、火山や温泉や地震があります。

その昔、1990年代の初めに米国に住んでいたことがあり、その間、夏休みに3週間程度時間があったので、イタリアを旅行したことがありました。大まかな旅程は、米国→(飛行機)→ウイーン(オーストリア)→(寝台列車)→ベネチア→(レンタカー)でイタリア中部巡り→ミラノ→(飛行機)→米国へ帰国のような感じで、ちょうど5月か6月の初夏の気持ちの良い気候で、なかなか楽しい旅行でした。

イタリア中部巡りは日程的にも余裕があり、またレンタカーでの移動ということもあって、普段はいけないような場所を訪れようと思い、旅程も凝ったものを事前に用意しました。その時に訪れたのが、表題にある Civita di Bagnoregioという町でした。

ここは非常に変わった場所で、いままで訪れた中でも強く印象に残っています。
Civita di Bagnoregio遠景
遠くから見ると写真のようになっています。この町は、リンク先にも説明のある通り、もともと大地の上に作られたエトルリア時代(ローマ時代の前)の町だったのですが、17世紀の大地震により集落の周囲が崩れてしまい、その後もどんどん崩落が進み、19世紀は現在のような島状に中心部だけが残されてしまいました。この町の手前に車を止めて、写真にあるように橋のような通路を歩いて渡って行った記憶があります。
町の中

町の中は典型的な古いイタリア風の集落で、人口も少ないせいか、とても静かでした。なぜか猫がたくさんいたのを覚えています。

地震が作り出した奇跡のような風景です。ツアーの旅程に入ることはないでしょうが、もしも時間に余裕のある旅をするのであればお勧めの場所です。

0 件のコメント:

コメントを投稿